離婚請求 | 原因 | 性別 | 子ども | 居住地 | 職業 | 相手方職業 | 条件 | 手続き |
求めた | 夫の不貞行為 | 女 | 2人 | 仙台市 | 公務員 | 公務員 | 慰謝料 | 協議 |
【事案】
相談者は、夫の不貞行為が発覚したため話しをしようとしたところ、夫から暴力を受けるなどしました。相談者は、離婚することを決意しましたが、自ら夫と話し合いをすることは困難であったため、離婚協議を当事務所に依頼しました。 |
【解決】
当事務所が代理人となったところ、相手方にも代理人がつき、双方代理人を通して協議を行うことになりました。
相手方代理人と協議を進めた結果、依頼者が2人の子の親権者となり、相手方が養育費として相当額を支払うこと、離婚慰謝料として相当額を支払うことで協議が成立し、公正証書を作成して協議離婚となりました。
|
投稿者プロフィール

-
弁護士 仙台弁護士会所属
専門分野:離婚
経歴:仙台生まれ。仙台第一高等学校卒業後、上智大学文学部英文科に進学。卒業後、平成14年に弁護士登録。勅使河原協同法律事務所(仙台)を経て、平成24年に高橋善由記法律事務所を開業し、現在に至る。主に離婚問題の解決に従事し、相談者の抱えている問題に寄り添いながら最適な方法を提案し、新たな人生の始まりをサポートしている。
最新の投稿
- 2025.03.19お客様の声2025年2月お客様の声
- 2025.02.05お客様の声2025年1月お客様の声
- 2025.01.21お客様の声2024年12月お客様の声
- 2025.01.18モラハラ被害の解決事例モラハラ夫と約3か月で協議離婚が成立となった事例